運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-23 第204回国会 参議院 本会議 第18号

保護司方々には、社会奉仕精神をもって非行少年等の孤独、孤立などに向き合い、立ち直り再犯防止に御尽力をいただいております。  安全、安心な社会になくてはならない、この世界に誇るべき保護司という存在を未来につなげていくために、その活動支援充実強化環境整備による負担軽減に取り組む比較的若い方など、幅広い層からの適任者確保に努めてまいります。  残余の質問については、関係大臣から答弁させます。

菅義偉

2014-05-21 第186回国会 衆議院 法務委員会 第18号

少年院少年非行を犯した方々が入る場所でして、こうやって少年院非行少年等権利意識の話ばかりすると、被害者の問題というのは当然出てくるわけですね。やはり、犯罪を犯した、その犯罪被害者というのは最も尊重されなければならない人たちですし、その犯罪被害者に対して可能な限りきちんと非行を犯した方々が贖罪をする、そして反省をしていただくというのが非常に重要なことだというふうに思っております。  

椎名毅

2014-04-10 第186回国会 参議院 法務委員会 第9号

平成二十四年七月に、非行少年等に対する指導支援を盛り込んだ再犯防止に向けた総合対策犯罪対策閣僚会議で決定されました。この対策に基づきまして、非行を重ねた少年非行歴家庭環境、あるいは発達上の課題等をそれぞれ明確にしながら、きめ細かな対応をしていくということが一番大事なことだろうというふうに思います。加えて、保護者に対する指導助言なども充実させていかなくちゃいけないんだろうと思います。  

奥野信亮

2007-05-15 第166回国会 参議院 法務委員会 第11号

具体的に申し上げますと、非行少年等調査に際しましては、少年警察活動規則において、少年の心理、生理その他の特性に関する深い配慮を持って接すること、深い理解を持って接すること、少年の性行及び環境を深く洞察し、非行原因究明犯罪等状況把握に努め、その非行防止及び保護をする上で最も適切な処遇の方法を講ずるようにすること等と規定しておりまして、また、これを受けて警察庁次長通達でございます少年警察活動

片桐裕

2007-04-13 第166回国会 衆議院 法務委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

長勢国務大臣 少年院に入所している少年の中には、過去に虐待を受けたことがある者が多いということも承知をしておりますが、そういう点も含めて、いわゆる非行少年等について、その処遇をどうするかということは、いろいろな観点から総合的に最も適当な処遇が選択される、それが必要なことだろうと思っております。  

長勢甚遠

2004-05-17 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

警察では、少年補導活動強化関係機関ボランティア連携した非行少年等立ち直り支援など、少年非行防止のための総合対策を一層推進しているところでございます。  こうした取り組みの結果、昨年は、ひったくりや路上強盗、自動車盗、車上ねらいなどの街頭犯罪が前年と比べまして約十五万件減少しまして、率にして九・四%減ったところであります。  

伊藤哲朗

2004-04-12 第159回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

警察でも、こうした動きを受けまして、不良行為少年補導活動強化による少年非行未然防止あるいは少年犯罪の厳正かつ迅速な捜査、さらには非行少年非行集団対策推進といったことをやってまいるつもりでございますけれども、加えまして、少年サポートセンターを中心とした関係機関ボランティアとの連携によります非行少年等立ち直り支援など、少年非行防止のための総合対策というものを推進してまいりたいと考えておるところでございます

伊藤哲朗

1995-03-16 第132回国会 参議院 法務委員会 第6号

国務大臣前田勲男君) この更生保護会奉仕をしていただいていらっしゃる方々、まず更生保護会のまさに役員がございますし、協力雇用主あるいはまた更生保護会をお支えをいただいておる更生保護婦人会、あるいは直接間接に保護司皆様、それから先ほどちょっとお話が出ておりましたが、非行少年等更生を助けようとするBBSの皆様、こうした関係皆様方大変奉仕精神で、罪を犯した人の更生社会復帰を図るためにまさに

前田勲男

1992-05-15 第123回国会 衆議院 法務委員会 第11号

益原説明員 警察といたしましては、ただいま申し上げましたとおり、少年刑法犯検挙人員の五〇%以上を占めているということ、それからまた、その大半が万引き、自転車盗などのいわゆる初発型非行であるということを踏まえまして、その非行対策といたしましては、街頭歩道強化による非行少年等早期発見補導少年相談充実強化を図っておりますほか、関係機関、団体と連携をいたしまして、非行防止のための広報活動あるいは

益原義和

1984-07-24 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第19号

説明員梅沢五郎君) 自治体が設置しております少年補導センター、ここに少年補導委員がおるわけでございますが、これの活動の理念といたしましては、基本的には、単に例えば非行少年発見それ自体を目的にする、こういうふうなことではございませんで、少年健全育成、それから同時にあわせまして非行防止といったことでございまして、たまたまその補導活動の過程におきまして非行少年等発見した場合には関係機関連絡とか

梅沢五郎

1984-07-03 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第21号

すなわち「少年処遇精神にのっとり、非行少年等発見し、発見した非行少年等について、捜査若しくは調査をし、関係機関へ送致し、」送致の場合は、これは警察官だからそうなるのでしょうけれども、例えば指導委員の場合には関係機関に「通告し、又は少年若しくはその家庭学校職場等連絡、注意若しくは助言をする等少年について適切な処遇を行なうもの」、これが少年指導委員の、恐らくこの法、いわゆる二十条に準拠をして

加藤万吉

1978-10-20 第85回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

確かにただいま先生御指摘になりましたように、警察幾ら暴力団を検挙したとしても、非行少年等が次から次へ暴力団に入っていくということであれば真の効果は発揮できないわけでございます。したがいまして、非行少年暴力団に入らないように、これを切り離していくということは暴力団対策の中でもきわめて重要な対策一つであるというふうに考えておるわけでございます。

森永正比古

1976-05-18 第77回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

説明員仁平圀雄君) 最初に非行少年等補導状況について申し上げますが、昨年犯罪を犯して補導された少年は十一万六千七百八十二名でございまして、一昨年に比べますと一・二%の増ということになっております。  次に、最近における少年非行傾向につきまして、やや具体的になりますが、幾つか申し上げてみたいと思います。  

仁平圀雄

1975-12-10 第76回国会 衆議院 法務委員会 第6号

ただ、これは各観察所でばらつきがございまして、最近、社会内処遇ということが非常に重要視されてまいりまして、家庭裁判所などでも非行少年等につきまして、従来交通事件は不処分になりましたりなにかする事例が多かったのでございますが、最近は保護観察の方へ任すべきだという傾向も強くなってまいりまして、そういう傾向の強い家庭裁判所あたりではそういう交通非行少年が非常にふえて、そういうところでは、私いま承知しておりますところでは

古川健次郎

  • 1
  • 2